相続というのは、本来、大切な家族に自分の財産や想いを引き継いでもらうためのものです。しかし、なかには相続に備えた準備が整わず、家族同士で争いになってしまう『争族』と呼ばれるトラブルが起きることがあります。こうした問題の 多くは、正しい知識と早めに相続に備えることで防ぐことができます。相続をスムーズに進めるためには、専門家に相 談することがとても大切です。

<相続対策・相続手続きサポート 3つの特徴>

特徴①

不動産と相続の専門家だからこそできる対応

相続財産の多くを占める不動産は、分けるのが難しく、トラブルになりやすいものです。私たちは、不動 産と相続に詳しいスタッフが、活用方法や売却などさまざまなケースに対応し、スムーズな相続のお手伝 いをいたします。

特徴②

相続の分野に精通した専門家との連携

私たちは相続に強い税理士や司法書士、弁護士などの専門家と強いつながりがあります。それぞれのお客様の問題に必要な専門 家を紹介し、一緒に解決できるようにお手伝いします。また、私たちが窓口となって、どんな相談でもま とめて対応できる体制を整えています。

特徴③

多様な経験から相続の悩みを解決し、準備から手続きまで幅広くサポートします。

相続の悩みは人それぞれ違います。そのため、たくさんのケースを見てきた経験が問題を解決する力につ ながります。相続をスムーズに進める準備や、相続が終わった後の手続きなど、どんな相談にも対応しま す。

<サポート内容>

◆相続対策

  • 財産診断書作成
  • 遺言書作成サポート
  • 生前贈与サポート
  • 専門家(士業)の紹介
  • 不動産を活用した節税対策
  • 不動産有効活用の提案
  • 家族信託組成サポート
  • 相続セミナー、勉強会の企画・開催

◆相続手続き

  • 遺産分割協議計画の提案
  • 相続手続きサポート
  • 相続登記サポート
  • 相続税納税サポート
  • 準確定申告サポート

賃貸経営では、周りの環境が変わる『外部変化』や、建物が古くなったり世代が変わる『内部変化』の両方に対応していくことが必要です。長く入居者に選ばれ、価値のある物件を維持するためにはどうすればいいのかを考えることが大事です。私たちの役目は、不動産について既存の管理会社などから別の視点でアドバイスをすることです。専門家の意見をもとに今の状況を正しく理解することが、安定して収入を得られる賃貸経営につながります。

<賃貸経営サポートの3つの特徴>

特徴①

お客様の利益を最優先に考え行動します。

私たちは賃貸住宅を建てる建築会社や管理会社ではあ りません。そのため、自分たちの商品を売ることが目的ではなく、中立の立場でお客様の物件に関わる家族の事情や経営の問題をしっかり考えたご提案をしています。

特徴②

綿密なデータ解析に基づく経営サポート

私たちは、物件の収益状況や周辺環境などを細かく分析し、多方面から物件の価値を見極めます。資産全体を広い視点で捉え、強みや課題をはっきりさせることで、資産の収益を最大化させる適切なアドバイスをご提供いたします。

特徴③

次世代へ資産を引き継ぐサポート

私たちの強みは幅広い対応力です。不動産だけでなく、相続にも精通したコンサルタントがサポートします。将来、お子様たちにスムーズに事業を承継できるよう、継続したサポートをいたし
ます。

<サポート内容>

  1. 賃貸経営実務のサポート
  2. 賃貸経営収益改善提案
  3. 空室対策の提案
  4. 賃貸経営収支シュミレーション
  5. リフォーム、大規模修繕サポート
  6. 法人化コンサルティング、サポート
  7. 不動産の相続対策
  8. 事業承継コンサルティング、サポート

不動産の売却や購入だけでなく、築古物件の売却や農地の転用・査定、資産管理法人名義物件の運用など、多様な案件に対応可能です。特に、資産管理法人や収益物件に関するご相談では、税務的な視点から節税につながるご提案も行っています。

<不動産の売却・購入サポートの3つの特徴>

特徴①

売却方法を徹底分析し、最適なご提案をいたします。

不動産の売却は、選択する方法によって価格だけでなく、手数料や税金といった費用が大きく異なります。それぞれの売却方法について、「最終的に残る金額」やメリット・デメリットを詳細にシミュレーションし、根拠に基づいた適正な価格と最適な売却プランをわかりやすくご提案します。

特徴②

不動産取引の不安をなくし、安全に進めます。

不動産の売却、購入時における契約内容のチェックや税金面、契約後の各種手続き、建物の管理移行等まで、必要あれば専門士業と協力し、お客様が安心安全に不動産のお取引が出来るようサポートいたします。

特徴③

日本全国対応可能なネットワーク

所属団体IREM JAPANのネットワークを活用することにより、関東一円の不動産はもちろん、地方のご実家など遠方の物件も対応いたします。

<サポート内容>

  1. 査定
  2. 不動産売却・購入仲介
  3. 売却後の資産活用提案
  4. 売却後の手続きサポート
  5. その他、不動産売買の総合サポート

◆相続対策専門士とは?◆

公益財団法人 不動産流通推進センター 認定資格。国土交通大臣の登録を受け、不動産コンサルティングを円滑に行うために必要な知識及び技能に関する試験に合格し、宅建取引士・不動産鑑定士・一級建築士の資格を有する者が「公認 不動産コンサルティングマスター」と認定され、そのなかから相続に関する専門コースを修了したものが「相続対策専門士」として認定されます。相続対策専門士は、顧客のニーズを把握し、ワンストップで解決に導くための提案を行います。なお、資格は1年ごとの更新制で、業務を通じて更新要件を満たす必要があります。「相続対策専門士」は問題解決の窓口となり、弁護士、税理士の業務につなげていく役割であり、業法に抵触する職務を担当することはありません。

空き家の活用方法などでお困りごとがございましたら、埼玉県 「空き家コーディネーター」事業の委託事業者である当社にお任せください。
専門知識や経験を持った当協会の「空き家コーディネーター」相談員が、活用策のご提案や各種専門家のご紹介、関連費用試算のご提案、所有者と活用希望者とのマッチングなどに関するご相談を無料(原則)にて承っております。

◆空き家コーディネーターとは?◆

埼玉県から業務委託を受けている(公社)埼玉県宅建協会の指定を受け、空き家の専門的な知識や経験をもつ「空き家コーディネーター」が、空き家の相続、売却、賃貸、利活用など、ご相談内容に応じて、解決に向けた具体的な手法の提案や各種専門家の紹介、空き家に関連する費用の試算、所有者と活用希望者とのマッチングなどを行います。ご相談は原則無料です。

◆空き家の管理サービス◆

当社は埼玉県安心空き家管理サービス事業者です。
今後の利活用を見据え、大切な資産の価値をできるだけ下げないよう適切な管理します。

空き家管理サービス

対応エリア:北本市・鴻巣市・桶川市、(他近隣エリアは応相談)

プラン月額(税別)内 容
Aプラン5,000円室内清掃、通水、通風、敷地内清掃、建物及び敷地確認、写真付き報告書
Bプラン2,500円敷地内清掃、建物及び敷地確認、写真付き報告書
オプション別途お見積り庭木の剪定、敷地内除草、不用品処分、ハウスクリーニング、修繕修理、リフォーム等

ご相談~解決の流れ

個別相談
売却の意向を確認します。ご自宅やご実家等の居住用物件、代々の受け継いだ土地、賃貸物件等、物件の種類は問わず対応します。売却の意向が固まっていなくてもかまいません。
調査・分析
売却方法ごとのシミュレーションを作成いたします。また、物件の現地確認や、権利関係など、必要な調査を適宜行います。
報告・提案
売却シミュレーションについてご説明します。メリット・デメリットを共有し、売却の方向性を決定いたします。
実行
売却活動を行います。売買契約や決済、その後の手続きや資産活用等についてもサポートいたします。

よくあるご質問

普通の不動産会社とどこが違うの?

通常の不動産会社は、「物件」の売却・購入・賃貸といった勧誘を行いますが、弊社はお客様やご家族様にとって、その物件を活かす最善の方法をご提案いたします。そのため、維持し続けるべきであると判断した際は、「そのまま所有し続けましょう」という提案を行う場合もあり、勧誘・営業活動とは、一線を画します。

相談料が高額になるのでは…?

相談料は5,000円/回ですが、初回のご相談~ご提案は無料で承ります。なお、コンサルティングサービスをご利用中の打ち合わせには、相談料は発生いたしません。また、有料サービスをご提案する際には金額も含めてご説明し、ご納得いただいたうえでご利用の要否をご判断いただきますのでご安心ください。

弁護士や税理士・司法書士等、士業の方が対応してくれますか?

初回のご相談では、相続・不動産に関する資格を有した弊社スタッフがお話を伺います。有資格者による対応が必要な際は、ご相談内容に応じた専門家をコーディネートいたします。

ちょっと教えてもらいたいことがあるだけなんだけど…

初回の個別相談で、疑問やお悩みが解消し、有料サービスのご利用が必要ないお客様もいらっしゃいます。気兼ねなくご相談ください。

出張でセミナーを開催してほしいのですが。

可能な範囲で対応いたしますので、ご相談ください。

各サービスの料金を知りたい

物件価格、立地等により異なりますので、ご相談ください。